前 略
九州の熊本と大分に発生した大地震から二週間が過ぎました。
熊本県では4月14日の夜、益城(ましき)町で震度7(前震)、16日未明には益城町と西原村で震度7(本震)の未曾有の大地震に見舞われ、それは大分県の湯布院などにも大きな被害をもたらしました。
一連の「熊本地震」で熊本と大分県で震度1以上の揺れを観測した地震の回数は1000回を超え、震度別では、最大震度7が2回、震度6強は2回、震度6弱が3回、震度5強が3回、震度4が77回にも及んでいます。5月を迎えても 震度3は続いており余談は許せません。福岡でも16日未明には震度5弱を観測し、以後余震は続いていましたが現在は落ち着きました。
4月30日現在熊本県災害対策本部などによれば、死者49人、関連死疑い17人、安否不明者1人、負傷者1,620人、避難(熊本/大分)25,932人、建物損壊(熊本/大分)40,105棟(うち全壊2,247棟)となっています。
熊本の仲間とは連絡を取り合っていますが、全員無事で安堵しています。しかし、中には避難所から勤務している方もおり、不安と激務の日々が続いているようです。また、家屋の全壊や半壊の方もあり心が痛みます。
指定された避難所は600ヶ所、支援物質は校庭に書かれたSOSの表示やSNSを利用した情報発信などで集まっているようで、ライフラインについては20日に熊本全域に電気が復旧したものの、ガスは一部のみ、水道については未だ98,000戸で断水しています。また、避難所では、23日にインフルエンザやノロウイルスによる集団感染の情報が流れ、拡大防止が急務になっているようです。また、車中泊生活によるエコノミークラス症候群や熱中症などが浮上してきました。21日からボランテイアの受け入れが始まり、日本人の“助け合いの精神”に期待したいと思います。
新幹線は博多~熊本は再開し、28日には全線復旧、高速道路についても開通の見通しがつき大きく一歩前進の兆しもみえてきました。しかし、熊本県内の学校の再開にはまだ遠いようです。
そのような中、災害を狙う空き巣被害(20件)が発生し、被災者による“家族の安全”“村の安全”が強いられていることに怒りを感じます。
私事ですが、技師養成の学部学生には東北大震災後以来、今回の熊本地震を講義の中で取り上げ、たとえばトリアージ、臨床検査技師の業務、エコノミークラス症候群、集団感染などにふれながら理解してもらうようにしています。学生諸氏には、いつどこで発生してもおかしくない自然災害に立ち向かう知識と強い姿勢を常に持ち続けて欲しいものです。
(資料:讀賣新聞.2016.4.21-30)
草々
形態マガジン号キャプテン 阿南 建一
細胞同定では、骨髄像における細胞同定に挑みます。
顆粒球系細胞と非造血細胞を提示しました。
鑑別細胞に挙げられる細胞は何か、また形態学的に不具合がないかどうかを観察し同定してください。
症例では、検査データをヒントにして末梢血、骨髄像から考えられる血液疾患に挑んでください。
選択肢がありませんので鑑別疾患を挙げながら考えられる疾患を絞ってみてください。
骨髄像の細胞同定を行なってください。
BM-MG×1000
BM-MG×1000
BM-MG×1000
BM-MG×1000
検査データと末梢血・骨髄像より考えられる疾患は何ですか
【所見】
【70歳代. 男性】
腹部膨満感にて来院、白血球数の増加がみられ入院された。
WBC73,500/μL,RBC411万/μL,Hb12.7g/dL,Ht37.6%,MCV91.5fL,MCHC33.8%
PB-MG:Blast1%,promy8,My6,Met6,St14,Seg40,Eo3,Baso4,Ly6,Mo12
BM-NCC48.5万/μL,Mgk200
PB-MG×1000
BM-MG×400
BM-MG×1000
問題 1
(正解と解説)
骨髄の非造血細胞と顆粒球系細胞を提示しました。
【正解】
(case A) 1-②.造骨細胞、(case B) 1,2-②.造骨細胞、(case C) 1,2-④.マクロファージ
(case D) 1-⑥.前骨髄球,2-⑧.分葉核球
【解説】
問題 2
(正解と解説)
70歳代の男性で腹部膨満、すなわち肝脾腫大が疑えます。白血球数の増加と血小板数も39.6万/μLと増加していました。
【正解】
慢性骨髄性白血病(CML)
【正解と解説】
(PB-MG ×1000)
(BM-MG ×400)
(BM-MG ×1000)
これから先のページでは、医療関係者の方々を対象に医療機器・体外診断薬等の製品に関する情報を提供しております。当社製品を適正に使用していただくことを目的としており、一部の情報では専門的な用語を使用しております。
一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。
医療関係者の方は、次のページへお進みください。
(お手数ですが、「進む」ボタンのクリックをお願いします)