2018年05月16日
「第19回 日本検査血液学会学術集会 イブニングセミナー1」詳細ページを掲載しました。
- その他
【第19回 日本検査血液学会学術集会 イブニングセミナー1】 | |
---|---|
【日 時】 | 2018年7月21日(土) 17:10~18:00 |
【会 場】 | 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール(第1会場) MAP 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 |
【共 催】 | 第19回日本検査血液学会学術集会/ベックマン・コールター株式会社 |
【演 題】 | 「形態のエキスパートを目指して」 “骨髄像の見方の基本、そしてアプローチの方法” |
【座 長】 | 土屋 逹行 先生(けいゆう病院 臨床検査科) |
【演 者】 | 安藤 秀実 先生(日本大学病院 臨床検査部) 後藤 文彦 先生(NTT東日本関東病院 臨床検査部) 常名 政弘 先生(東京大学医学部附属病院 検査部) |
【要 旨】 |
検査血液学会に参加されている方々の大多数の施設で骨髄像検査は、自施設で行われていると思います。しかし、細胞表面マーカー、染色体、遺伝子検査などの検査は外部委託検査施設に検査を依頼されている施設も多いでしょう。急性白血病などは骨髄像検査のみで診断し,治療を開始し,その後に細胞表面マーカー、染色体、遺伝子検査などの結果でWHO分類を行っている施設が多数を占めるのが現状です。骨髄穿刺検査は形態観察のみならず、細胞表面マーカー、遺伝子検査に用いる検体の採取方法でもありますが、骨髄像検査による血液形態検査は、血液疾患の診断、治療、経過観察にはその重要性はさらに増してきています。しかし最近では血液形態検査に習熟した医師、臨床検査技師が減少し、血液像検査すら外部委託検査施設に依頼する施設もあります。急性白血病などは血液形態検査で診断することが原則なので,どの施設でも異常細胞の検索・同定は必要です。 本イブニングセミナーでは過去10年以上に亘り骨髄像検査に知識・経験豊富な臨床検査技師の方々、さらに本学会が設立した骨髄検査技師の方々によって症例を通じて解説してきました。そして、血液形態変化の見方、考え方、のみならず細胞表面マーカーの読み方、染色体検査の読み方も含めて、参加型のセミナー形式で参加して頂いた皆様とともに骨髄像の見方の知識・技術の習得を広めることを目指してきました。本年も3名の骨髄検査技師の方々に症例を通じて解説して頂き、参加者の皆様のお役に立てることを目指す予定です。
|