- 第1部 形態観察の基礎知識
- 1. 塗抹編 Point:ガードをかためてナイスキャッチ!
- 塗抹法とその用途
- 血球数からせまる塗抹の観察
- 知っておきたいアーテイファクト所見
- 最適観察鏡検領域
- 絶対数の需要性
- 2. 染色編 Point:マトを定めてナイススローイング!
- 普通染色の統一化
- 普通染色のピットフオール
- 3. 形態の標準化を目指して
Point:形態論は同じ土俵で論じ合わなければ意味がない!だから標準化が必要です‥ - 用語の整理
- 標準化はどこまで進んだの
- 日本検査血液学会(JSLH)の進捗状況
- 4. 判定基準とレポート
Point:情報は多めに 報告は簡潔・正確に! - 白血球の形態異常の判定基準と報告
- 赤血球の形態異常の判定基準と報告
- 血小板の形態異常の判定基準と報告
- 末梢血液像の報告
- 骨髄像の報告

