HOME > 血液検査コーナー > 「ネットで形態」 血液形態自習塾 > 第1部 > 3. 形態の標準化をめざして

「ネットで形態」 血液形態自習塾 第1部 
 形態観察の基礎知識

ここでリンパ球の呼称を整理してみましょう‥

一般・私的分類

1.リンパ球
1)小リンパ球 (9μm大)
2)中リンパ球 (12μm大)
3)大リンパ球 (15μm大)
2.異型リンパ球 (16μm以上,variant)
3.異常・病的リンパ球(variant)
4.幼若リンパ球(小児期)‥私見
↓

JSLH分類 (日本検査血液学会)

1.リンパ球
2.異型リンパ球
3.分類不能(コメント記載)

私見の「幼若リンパ球」とは、生後2週目から6歳頃までに骨髄に出現するリンパ球を指すもので腫瘍性ではないもの。しかし、臨床病態によっては経過観察を要するリンパ球にもなる。

骨髄にみられた幼若リンパ球(juvenile lymphocyte)    骨髄にみられた幼若リンパ球(juvenile lymphocyte)    骨髄にみられた幼若リンパ球(juvenile lymphocyte)
骨髄にみられた幼若リンパ球(juvenile lymphocyte)


≪前のページへ目次ページへ次のページへ≫

 

ページトップ